【そもそも】もし入局するならば【やめたら?】【第13回】

初めに

こんにちは、Retroidです。

この記事は、私が普段仲良くさせて頂いている、とあるお医者さんが書いてくださっています。

標準の医者の歩んでいる人生とは、割と離れていると思いますが(笑)「医者って割と多様な生き方ができるのだなぁ」と思って読んでいただければ幸いです(・∀・)!

もしRさんと連絡とりたいって方がいたら、お問い合わせページよりご連絡ください!

それでは本編へどうぞ!

早速本編!

みなさん、おはこんばんちは!


医師のRです!



自分の周りには入局する人なんてほとんどいないのだが

大学の知人と久々に連絡取ると


だいたい入局していた
そして詰んでいることがわかる


みんな目的が有って入局したはずなのだが

見事なまでに空振りしてしまっている

なので

仮にRが入局するならどういう戦略で行くか?




周りの失敗例をもとに


脳内シミュレートしてみた


参考にならないと思うが、一例としてみてほしい




さて、なぜ入局するのか?だ

周りを見ているとだいたいこんな感じか?

・なんとなく
・教授になりたい
・勉強したい
・資格(専門医)がほしい

教授になるにはそれ以外方法がないのだからぜひそういう人にはやっていただこう

なんとなくやっている人は、どんな結果が出ても受け入れるということでもあるからこの場合は無視できる

勉強や資格のため、、、ということは、その人にとって何らかのゴールがあるということになる

資格や勉強した知識や知恵の活かし方は各個人によって違うので議論しにくいが

いわゆる出世コースと呼ばれる道に進めば十分な経験ができるという前提で話をしてみよう

で、だ


大学でポリクリしていたときにわかったと思うが

大学にいる医者はだいたい

・初期や後期研修医
・出世コース医師(教授や都市部の関連病院の院長や部長職になる)
・世の中に放ってはいけない危ない医師

の3種類がいる

出世コースに乗るにはどうしたらいいのか?


これが難しい

私が知る限り
おとなしくて優秀そうな内科の医師が案外早期に市中病院に出されて平々凡々な臨床医として生涯を終えている例が多いし
バリバリ働きたい外科医が大学に居残り続けることもある


なぜこういったミスマッチが起こるのか??



Rは日本が医師の人口密度が(対人口比ではないことに注意)高いから起こるのではないかと考えている


1人の人間が把握できる人間の数は限られる

それ以上に組織に人間がいたら、いくつかの部門を作ってそのトップとやり取りすることになる

医局の新人など覚えられているはずもないと考えるのが妥当だ

となると

人事はランダムか、数少ない印象で行われている可能性が高くなる

極端なことを言うと

先にランダムに出世させておいて、あとから実績を付けてあげて、【ほら、こいつは有能だから出世したんだ】という展開になりうる


そうなると、いかにもこいつ使えそうだなという印象をどうやって与えるか?が肝になる


内科の場合は

就職活動と同じく【俺は周りと違うんだぜ!】を、周りから嫌がられない程度にやる必要があるという難しいミッションを行い


外科系の場合は

【出来る優等生】という、一見すると内科医っぽい態度を取れるかが肝になってくる



。。。うーん。

ぶっちゃけ、そんな疲れる任務を業務以外にしたくないというのはRだけだろうか?


でもまぁ、医学部という閉鎖空間にいて息がつまらないで、その状況から医局なんか入れるマゾの考えることは俺にはわからん


とりま、多分先生方のこれまでの生き方からすると少し難しいことをしないといけないだろうけれど

ずっと我慢してきたみなさんならやり遂げるでしょう笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です