医学生に必要なパソコンのスペックとは?

どうもみなさんこんにちは、Retroidです。

今回は、医学生に必要なパソコンのスペックについて記事にしていきたいと思います。

医学生がパソコンを必要とするシチュエーションについて

1年〜3年

入学してから、3年生くらいまでは、基本的に実習で課されるレポート作成にパソコンを使用します。

レポート作成に必要なソフトは、表計算ソフト(Excel、Numbers)文章作成ソフト(Word、Pages)が主になってくるでしょう。

また、私の大学では、3年生のときに、研究室配属というものがありました。

医学科の研究室にお邪魔して、半年間くらい研究室の手伝いをする、という実習です。

実習の最後には、英語でプレゼンテーションをやらなければいけませんでした。

したがって、プレゼンテーションソフト(PowerPoint、Keynote)も必要でしょう。

4年

4年生でパソコンが必要になってくるシチュエーションは、CBTの勉強でしょう。

クエスチョンバンクコアカリなどを購入して勉強する事となると思います。

クエスチョンバンクには、QB onlineというサービスがあり、携帯やパソコンで利用することができます。

私の周りでは、これを利用して勉強している人が結構いました。

あと、ネット上で模試を解くこともできるので、これも活用していました。

また、CBT用のネット講座というものもあり、これを利用する際は、パソコンが必要になります。

5〜6年

5〜6年生は主に病院実習でパソコンにお世話になります。

Retroidも現在進行系でパソコンのお世話になっています。

私の学校では、実習中にレポートを課されます。

したがって、前出の通り、表計算ソフト文章作成ソフトは必要になります。

また、実習する科によっては、先生方の前で患者さんの症例について、カンファレンスにてプレゼンテーションをしなければなりません。

つまり、プレゼンテーションソフトは必要です。

さらに、この時期には、病院見学をするためにメールでアポを取ります。

大学専用のメールアドレスを持っていると思うので、これでアポを取ります。

フリーメールのアドレスでアポを取らない理由は、フリーメールだと誰でも簡単にアドレスを取ることができるので、信頼性が低いからです。

大学のメールアドレスなら、大学に在籍している人しか取得できないため、メールの信頼性が高いです。

そして、国家試験の勉強でもパソコンは必要です。

MECやTECOM、medu4などから一つ選んで勉強することになると思います。

どれもネットで映像授業をストリーミング配信しており、これを見るのにパソコンが必要です。

医学部で必要なパソコンの条件(ソフトウェア)

以上のことから、医学部で必要なパソコン(ソフトウェア)は、

  • 表計算ソフト
  • 文章作成ソフト
  • プレゼンテーションソフト

といえるでしょう。

Windowsなら、Excel、Word、PowerPointで対応できます。

Macなら、Numbers、Pages、Keynoteで対応できます。

「提出の際にWordとかで提出って言われたらMacで対応できなさそう」と考えるかたがいらっしゃるかもしれません。

でも、これはほとんど問題になりません。それぞれ、

  • Numbers→Excel
  • Pages→Word
  • Keynote→PowerPoint

って感じに変換することができます。

これは、 Mac側の初期装備の機能なので、お金がかかりません。 

しかし、若干レイアウトが崩れる可能性があるので注意が必要です。

ま、ほとんど問題になることはありませんし、たいてい印刷して提出なので、変換して提出するシチュエーションってほとんどないんですけどね(笑)

電子データで提出するだけだったら、PDFファイルに変換してから提出すれば、MacでもWindowsでもレイアウトは崩れません!

小まとめ

必要なソフトは、

  • 表計算ソフト
  • 文章作成ソフト
  • プレゼンテーションソフト

であり、MacでもWindowsでもどっちでも良い。

医学部で必要なパソコンの条件(ハードウェア)

続いてハードウェア関係ですが、先にスペックを提示しましょう。

  • CPU→現行モデルなら正直なんでもOKだと思う。i5以上が安心だと思います。
  • バッテリー→せめて5時間以上持つやつが良いと思います。ながければ長いほど良し
  • メモリー→8GB以上あるとサクサク動くでしょう
  • ストレージ→256GB以上が良い
  • 画面の大きさ→持ち運び考えると15インチ台までが良いと思われ
  • 重さ→軽ければ軽いほど良し。上述の条件を満たしつつ、思考すべし。
  • 様式→ラップトップ(ノートパソコン)タブレットじゃなくて、ちゃんとキーボードついてるやつが良い。デスクトップパソコンは持ち運びできないので最初の一台ではおすすめしない。

なぜかって言われると正直困るのですが、大学に入ってから今までパソコンを4つ買っている(中古合わせると5つ)男の経験則です(笑)

Retroidおすすめのパソコンは?

価格コムとか適当に調べて買っていただければ良いと思うのですが、一応商品紹介兼ねてアマゾンのリンク貼っときます。

Macなら?

Macなら、Macbookpro13インチや、Macbookair13インチ(旧モデル)あたりが良いと思われます。

Macbookairに関してはアマゾンにおいていなかったので、価格コムより各自で調べてください。

一年前くらいなら、Macbookairの旧モデル(USBの形が一般的なもの)がたくさん流通していたのですが、以前よりも少なくなっている印象を受けました。

正直、USB type-CよりもUSB3.0とか2.0のほうがまだまだ便利なので、新型は微妙なんですよね(汗)

Macユーザーとしては、アップル製品を推したいところなのですが、現時点で医学生にパソコンを勧めるとしたら、後述のSurfaceですかねー(汗)


Windowsなら?

Surface Pro6あたりが良いでしょう。

なんとOffice(Word、Excel、PowerPointなど)が初期搭載されています!

後から買うと高いので、これはありがたいです。

バッテリーも持つし、使い方によっては、タブレットPCとして使用することもできます。

かなり便利ですね。

以前私の友達にパソコン購入の相談されて、これを勧めたら、次に合ったときにもう購入していました(笑)

まとめ

現時点で、医学生に勧めるパソコンを1つに絞れといわれたら、 Apple MacBook Pro (13インチ, 2.3GHzデュアルコアi5プロセッサ, 256GB) – スペースグレイ です!

かなり使いやすそう。

ただ、僕みたいにプログラムとか走らせて遊びたい人は、Macのほうが良いでしょう(そんなニーズで使用する人は、医学生の1%もいないと思われますが。。。(笑))

以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です