【Python】学びやすいことの意外な罠【独り言】

Fluent Pythonを読んでいて、思ったことが一つあります。

それは、「Pythonについては、細かい仕様を知られなくても、なんとな~くプログラムって組めちゃうもんだなぁ」ということです。

プログラムを組んでいてバグに出くわして「あれ?おかしいぞ?」って立ち止まったことはしょっちゅうありますが、どのバグも簡単に修正できるものばかりでした。

簡単な書類管理システムくらい(Python以外にJavascript,PHP含め、合計でおそらく1万行くらいのプログラム)なら、なんとかかけてしまいました。

でも、Fluent Pythonの中身を読んで勉強していると、知らない知識がわんさか出てきます。

おれ、プログラム組んで、なんとなくできる気がしていたけど、やっぱりまだまだなんだなぁ」と痛感させられているわけです(笑)

 

Pythonの本にも書いてありましたが、この言語は、「短時間で生産性を容易にあげるのことのできる言語」です。

ただ、「簡単に生産性が上がってしまうから、必要以上に言語について学ばなくなる危険がある言語」でもあるのかもしれません。

簡単に生産性が上がるということに、こんな罠が潜んでいたということに驚いています。

ま、まだ生産性云々語るには忍びないプログラマーの端くれなんですけどね💧

プログラムを数個組んだくらいで思い上がらず、引き続き精進していきたいと思います。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です