【医学系ネタ】睡眠学習は可能か否か?

こんにちは、retroidです。

最近論文とかあまり読んでなかったんですが、本日なんとなくNatureのサイトを拝見したところ、面白そうなトピックが紹介されていたので紹介しようと思います。

内容はタイトルの通り「睡眠学習は可能か否か?」です。

睡眠学習とは?

文字通りですが、睡眠中に学習はできるのか?ってことです。睡眠時間は、1日24時間のうち、1/3−1/4を占めています。「平成27年「国民健康・栄養調査」の結果」によれば、成人の平均睡眠時間は6時間以上7時間未満の割合が最も多いとのことです。

引用元:厚生労働省HPより

このように睡眠は人のライフスケジュールの大きな部分を占めているわけですが、この間に学習できれば正直かなりお得ですよね(^^)

睡眠学習ができるかどうかは睡眠相により変わる

睡眠学習ができるか否かということは、この論文より以前にも議論されてきたようです。そして、各論文の主張は一致しておらず、睡眠学習可能と結論付けるものもあれば、睡眠学習不可能と結論付けるものもあったそうです。Thomas Andrillonたちの研究チームは、睡眠学習が可能かどうかは、睡眠相によって異なるという仮説を立て検証を行いました。

実験方法

被験者に対しては脳は測定を行いました。その上で睡眠時に音を聞いてもらい、起きた後にどの程度睡眠時に聞こえた音を認知できるかを検証したとのことです。

結論:浅い眠りの時は睡眠学習可能である

論文では、「人は浅い眠りの時は睡眠学習可能である」と結論づけています。これは、レム(REM)睡眠と、ノンレム(NREM)睡眠の浅い睡眠相の時に学習が可能という結果が出たからです。ここで言う結果とは、言い換えれば、「浅い眠りの時に聞いた音は、起床時にも認知できる場合が多い」ということです。

ちなみにREM睡眠のREMの由来は急速眼球運動(rapid eye movement)から来ています。脳波的には覚醒時、すなわち起きている時と同じような波形を示すが、行動的には眠っているから、逆説睡眠とも言われるそうです。NREM睡眠では、急速眼球運動が起こりません

NREM睡眠には、stage1−4までの段階があり、数字が上がるにつれて「深い眠り」と言われます。REM睡眠は、脳波が覚醒時に近いことから「浅い眠り」に分類されます。夢を見るのはREM睡眠の時と言われています。

REMとNREMの違いについては、医学部学士編入のネタとしても役立つかもしれませんね。
それでは今日はこのへんで失礼します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です