新入生が買っておくべきもの2

先程の記事の続きです。以下の2つは特に医大に進学した学生さんに特におすすめしたいものです。

スキャナー

スキャナーがなぜ必要かというと、医学部の授業で配られるプリントが多量だからです。授業にもよりますが、中には授業全部のプリントを重ねると、下手な本よりも分厚くなることなんてザラです。

しかも授業の種類が多いので、それぞれの授業ごとにプリントを整理する必要があります。

プリントを整理するためにファイルを買って対処することもできるでしょう。でも、かさばることに変わりないため、保管場所に苦慮します。また、いざ勉強しようとするときに、ほしいプリントを探すのも一苦労です。ファイルを授業ごとに用意するのも大変です。

こうした問題を解決するのがスキャナーです。

スキャナーでスキャンして、それをデータ化してやれば、紙に比べて圧倒的に情報整理しやすくなります。しかもかさばりません。ただ、データの名前をつける際に工夫してやらないとあとで面倒な事になりますので、その辺については後日改めて記事にしていこうと思います。

さてさて、スキャナーを買うなら、いちいちプリントを一枚づつセットしてスキャンするタイプのものはおすすめしません。時間がかかり面倒だからです。絶対やらなくなります。

読み込んでほしい紙をセット(ものによりますが、僕の持っているやつは100枚までOK)するだけで自動的にスキャンしてくれるものがあるのでそちらをおすすめします。僕が持っているのはScanSnapというスキャナーです。正直初期投資としてはかなり高いんですけど、買って損はないです。スキャンされてきたプリントもきれいです。

 

あとスキャンスピードがとても早いです。ユーチューブとかでスキャンする様子がアップロードされていると思うので、興味のあるかたは一度見てみてください。

タブレット端末(アイパッド等)

スキャナーを買うならば、タブレット端末も同時に購入したほうが良いでしょう。個人的には、安いアンドロイド端末よりも、アイパッドとかのほうがおすすめです。動作が安定しているので、「動きが遅い」などでイライラすることがほとんどありません。

直接スキャナデータをタブレットに入れても良いですが、クラウドと連携させることをretroid的にはおすすめしたいと思います。後で記事にしたいと思っています。

スキャナーで電子化したーデータをタブレットで見るようにすれば、気軽に外に出て勉強できる様になります。「別に紙のプリントを持っていけば外でも勉強できるじゃん」って思うひとがいるかもしれませんが、かさばったプリントを机の上に広げながらカフェなどで勉強することは難しいでしょう。

他のお客さんの迷惑になりますし、最悪追い出されてしまうかもしれません。

タブレットでプリントを持ち運べば、机の上にプリントを広げる必要はなく、コンパクトなスペースでも勉強できます。

以上、新入生が購入すべきものとして記事を書いてみました。整理すると、

  • プリンター
  • パソコン
  • スキャナー
  • タブレット端末

はretroid的に買って損はないと思っています。もしよければ買い物の参考にしてみてください。それでは今日はこのへんで失礼します👋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です